EP (エポキシ)樹脂基本情報
EP(エポキシ)樹脂の物性の基本情報について
EP樹脂: 硬化剤との反応で3次元の不要・不融の硬化物に
EP(エポキシ)樹脂の名称・呼称、外観など
- 略号EP (Epoxy resin, Epoxide)
- 名称エポキシ樹脂
- 呼称「エポキシ」と呼ばれ、ガラス繊維が充填されたものを「ガラエポ」と呼ぶ。
EP(エポキシ)樹脂の化学式
ビスフェノールA型エポキシ樹脂の構造式。
(ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの共重合体。エポキシ樹脂生産の70%を占める。)
EP(エポキシ)樹脂の物性の特徴
種々の硬化剤によって、ポリマー内のエポキシ基が架橋することにより硬化して得られるプラスチック。 硬化剤の種類によってその物性が変わる。
ビスフェノールA型エポキシ樹脂
※ 汎用タイプとして最も広く用いられるエポキシ樹脂。 その特性は、エポキシ樹脂全体の性質に共通する。
- 電気絶縁性、寸法安定性が良い。
- 合成時の硬化の際、副生物がなく、体積収縮が少ない。 → 電気、機械関係用途(成形、注型品)
- 耐薬品性に優れる
- 酸、低級脂肪酸を除く、酸・アルカリ、塩類に安定。殆どの溶剤にも侵されない。
- 他物質への接着性が良い
- 金属やガラスなどに対して良好な接着力をもつ。 → 接着剤、塗料、ガラス繊維との積層材料
ノボラック型エポキシ樹脂
- 官能基数が多い。
- 耐熱性、耐薬品性、電気特性に優れている。
- 塗料、成形材料、積層板として用いられる。 特に半導体の封止材用途が多い。
環状脂肪族型エポキシ樹脂
- 分子中に芳香環(ベンゼン環)を含まない。
- 耐候性、耐アーク性、耐トラッキング性に優れる。→電気絶縁材として用いられる。
- 高温特性も良いが、硬くて脆いためガラス繊維強化されて用いられる。
※その他、長鎖脂肪族型、グリシジルエステル型、グリシジルアミン型などがある。
上記掲載情報は、内容を保証するものではありません。 参考程度の情報としてご利用ください。 設計・製造の際は、各材料メーカーより直接情報を入手されることをお勧めいたします。
お取り扱い可能なものとできないものがあります。 お手数ですが都度お問合せ下さい。